- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥96900(税込)
/¥52326(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:CNZUC6441184108 /メーカー:表千家12世惺斎宗左御書付・御好み『 梅蒔絵蛤香合』10代中村宗哲造(共箱) /型番:184108179756 /JANコード:4352181845 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | CNZUC6441184108 |
---|---|
メーカー | 表千家12世惺斎宗左御書付・御好み『 梅蒔絵蛤香合』10代中村宗哲造(共箱) |
型番 | 184108179756 |
JANコード | 4352181845 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥8,252(税込) /¥52326(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥96900 (税込)
/ ¥52326 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | 表千家12世惺斎宗左御書付・御好み『 梅蒔絵蛤香合』10代中村宗。表千家12世惺斎宗左御書付・御好み『 梅蒔絵蛤香合』10代中村宗。表千家12世惺斎宗左御書付・御好み『 梅蒔絵蛤香合』10代中村宗。蛤に梅蒔絵の意匠ですので雛祭りのお茶会に最適です。表千家12世惺斎宗左御書付・御好み『 梅蒔絵蛤香合』10代中村宗。作は中村宗哲で表に梅を銀蒔絵で三つ描き、内側は銀箔押で全面を仕上げてあります。アンティーク フランス 1900年代 市松模様 カフェオレボウル。上側には惺斎が花押を(好〈花押〉)朱書しておられますので、惺斎の御好みであることが判ります)、下側の銀箔は経年の使用(凡そ100年経過しております)により薄くなり下地の黒漆が見えておりますが使用に問題はありませんのでご安心ください。時代物 唐津 『朝鮮唐津魚形鉢』1点物 骨董品 古美術品 現状品。箱蓋裏に惺斎が『梅蒔絵蛤香合(花押)』と書付られ、箱裏は中村宗哲の共箱で『塗師宗哲』として印が捺されております。萩焼き、大皿、。共箱は桐製、裏側には釘を丁寧に打たれた駒沢利斎作で宗哲印の脇に利斎印が捺してあります*写真⑪。最終価格 九谷焼き 角福 飾り皿 大皿 色絵花鳥 黄地花鳥 牡丹 31㎝。制作時代より13代駒澤利斎(明治16年~昭和27年)だと推測しております。李朝染付 秋草紋 面取徳利 白磁 花瓶 Q1220。香合の合口良いです。ユニークな珍しい 古伊万里 恵比寿様図 骨董 アンティーク。割れ、キズ、お直しなく全体の状態も良好です。九谷焼 飾皿 中村重人。共箱。アンティーク、時代物、飾り皿。タテ8.1㎝ ヨコ10.1㎝ 高さ5.1㎝▢表千家12世惺斎宗左(せいさいそうさ)文久3年(1863)~昭和12年(1937)碌々斎の長男で、文久3年に生まれ、30歳の時家督を継ぎ、昭和12年7月、75歳で亡くなった。景徳鎮 童 壺 花瓶 中国 USED IN JAPAN。おりしも明治後半から大正・昭和とかけて茶道は興隆期に出会い、その活動も目覚ましいものがあったが、好み物や箱書の面においてもその残された実績は大である。李朝 青白磁 茶碗B タニチ 口径9㎝ 東里7-0131☆2F。▢10代中村宗哲(なかむらそうてつ)文久2年(1862)~大正15年(1926)塗師。陶片 古伊万里 徳利 発掘品 一輪挿し 花器。中村家10代。九谷焼,備前焼,楽焼,二六焼,湯吞,茶具,酒器,重要無型文化財,人間国宝。千家十職。リモージュボックス 鳩。8代宗哲の四女。九谷焼 御香茶器 急須 碗 色絵 金彩 錦泉作 木箱付(メ1333)。9代宗哲の妻。中国明時代染付(青花)のお皿(Ronbin)。俗称尼宗哲という。古唐津 鉄絵 壺 幅約23.5㎝ 東さ7-0203①。8代宗哲、9代宗哲に師事する。染付 色絵錦手 古伊万里 菱形皿 花鳥 金襴手 ②。宗匠の好み物の作品が多い。【茶道具】13代平石嘉助作 平戸白磁七宝透かし杓立。印は9代と同じ。★江戸期 古伊万里 染付!岩座と柳に牡丹!そば猪口/蕎麦猪口/1点!★。手芸に優れ、俳句・書も能くす。982 古伊万里染付北斗星くらんか舟船頭底部分鷺図蕎麦猪口 幕末 無傷。【参考文献】茶道辞典 淡交社落款花押大辞典 淡交社なやしべら 河原書店中村宗哲家の歴代 淡交社#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶わん屋食堂#茶道具#千家十職#蛤#香合#塗師#漆芸#雛祭り#表千家#千宗左#惺斎#茶事#茶道#漆#好み物#古美術#茶室#茶会#中村宗哲#京都#茶道#茶の湯#美#アート | ||
---|---|---|---|
メーカー名 | 20cd86 | ブランド名 | 表千家12世惺斎宗左御書付・御好み『 梅蒔絵蛤香合』10代中村宗哲造(共箱) |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
工芸品の売れ筋ランキング
- ランキングをみる
- 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 表千家12世惺斎宗左御書付・御好み『 梅蒔絵蛤香合』10代中村宗哲造(共箱) 表千家12世惺斎宗左御書付・御好み『 梅蒔絵蛤香合』10代中村宗
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。